【改正労基法で通達】・・・厚生労働省

60時間超と深夜で75%増し

    厚生労働省は、平成2241日に施行する改正労働基準法の詳細な運用基準を、都道府県労働局長宛てに通達した。

新たに法定割増率50%が適用される時間外労働は、賃金起算日から累計して60時間を超えた時間数で、深夜労働と重なると75%増しの支払いが必要となる。引き上げ分の割増賃金支払いに代えることができる代替休暇は、労働者の意思に基づき、時間単位年次有給休暇と組み合わせるなどして、一日または半日単位で付与しなければならないなどとした。

通達によると、50%増しの割増賃金支払いが必要となる時間外労働は、賃金起算日から1ヵ月間において、累計60時間を超えた時間数で、所定休日(週1回または44日の休日以外)に行った時間外も含めて計算する。深夜労働と重なった場合は、75%増しの割増賃金支払いが必要になるとした。引き上げ分の割増賃金支払いに代えて付与することができる代替休暇については、まとまった休暇として労働者の休息に当てる趣旨から、1日または半日単位で付与しなければならない。

代替休暇が計算上1日または半日に達しないときは、使用者が「任意に創設」した有給休暇と併せて、決められた単位で付与する。今回新たに認めた時間単位年次有給休暇と組み合わせることも可能とした。その場合に50%増しの割増賃金にかかわるのは、代替休暇部分に限られる。代替休暇を与えることができる期間は、時間外労働が60時間を超えた1ヵ月の末日の翌日から起算して2ヵ月以内としている。前々月の時間外労働に対応する代替休暇と同じく前月の代替休暇と合わせて1日または半日として付与することもできる。

ただし代替休暇は、個々の労働者に取得を義務付けるものではない。代替休暇に関する労使協定が締結されている事業場において実際に取得するか否かは、労働者の意思による。

時間単位年休では、1日分の年休が何時間分の時間単位年休に相当するかが問題となる。所定労働時間数を基に計算して定めるが、1時間に満たない端数時間が生じた場合は、労働者にとって不利益とならないよう時間単位に切り上げる。労使協定で定めれば、2時間、3時間単位で付与するのも可能とした。

時間単位年休も時季変更権の対象となるが、労働者が時間単位年休の取得を希望したにもかかわらず1日単位に変更したり、逆に1日単位で希望したのに時間単位に変更するのは時季変更権に当たらず認められない。  

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
048-461-1117

当事務所は、労働保険・社会保険業務、給与計算業務、労務相談、就業規則作成、雇用保険各種給付金申請、年金相談、年金受給者の賃金設定のアドバイス等を行なっております。従業員とのトラブルを解決し経営に専念できるようお手伝いさせていただきます。経営資源の一つであります【人】を管理するにあたって適切な指導を行ない、御社のより一層の発展のために貢献できると自信を持っております。

特定社会保険労務士 木阪 正規(埼玉県社会保険労務士会 所属)

対応エリア
埼玉県  ( 志木市 朝霞市 新座市 和光市 富士見市 川越市 三芳町 さいたま市 坂戸市 川口市  戸田市 etc ) 千葉県 神奈川県 東京都 ( 足立区 板橋区 葛飾区 江東区 文京区 品川区 荒川区 渋谷区 新宿区 大田区 豊島区 中野区 台東区 港区 世田谷区 江戸川区 千代田区 北区 杉並区 中央区 墨田区 練馬区 目黒区  etc )