労 務 相 談 室

 

【時間年休付与の協定締結か】

<質 問 > 半日単位制度は導入済み

    当社では半日単位年休制を導入する際、労働協約で要件等を明確化しました。労基法の改正により、平成2241日からは時間単位年休制度の導入が可能となります。当社の場合、既存の労働協約を改定すれば足りるのでしょうか。

 

<回 答>  既存の規定残し項目追加

    時間単位年休制度を導入するときは、過半数労組(ないときは過半数代表者)と次の事項に関する協定を結びます。

    対象労働者の範囲

    時間単位年休を与えることのできる日数

    有給休暇1日の時間数(1時間未満の端数切り上げ)

    1時間以外の時間を単位とする場合の時間数

半日単位年休制の場合、使用できる日数の法的上限はなく、労使が事由に設定できます。しかし、時間単位年休制では、5日が限度と定められています(前期②)。半日単位年休制の半日の境目に関しても、法的な制限は設けられていません。

例えば、午前3時間半就労、1時間休憩、午後4時間就労という会社では、休憩時間の開始・終了を半日の境目としているのが一般的です。

しかし、時間単位年休制の場合、1時間未満の端数が出る形で年休を与えることはできません。このため、所定労働時間7時間半の会社では、労使協定で有給休暇1日の時間数を8時間と定めることになります(前期③)。8時間の時間単位年休を取得して、はじめて1日分の年休を消化したものとみなします。

時間単位年休制は、既存の半日単位年休制とは要件が異なります。年休の取得単位が短くなっただけではありません。

ですから、行政解釈でも、「年休の半日単位付与については、本来の休暇取得の阻害とならない範囲で適切に運用される限りにおいて問題がないものとして取扱い、この取扱いに変更はない」と述べています。

貴社で過半数労組と労働協約を結べば、時間単位年休の導入が可能ですが、既存協約を改定する場合も法定事項をカバーする必要があります。半日単位年休制の利用希望者もいるはずですから、既存の規定はそのまま残すべきでしょう。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
048-461-1117

当事務所は、労働保険・社会保険業務、給与計算業務、労務相談、就業規則作成、雇用保険各種給付金申請、年金相談、年金受給者の賃金設定のアドバイス等を行なっております。従業員とのトラブルを解決し経営に専念できるようお手伝いさせていただきます。経営資源の一つであります【人】を管理するにあたって適切な指導を行ない、御社のより一層の発展のために貢献できると自信を持っております。

特定社会保険労務士 木阪 正規(埼玉県社会保険労務士会 所属)

対応エリア
埼玉県  ( 志木市 朝霞市 新座市 和光市 富士見市 川越市 三芳町 さいたま市 坂戸市 川口市  戸田市 etc ) 千葉県 神奈川県 東京都 ( 足立区 板橋区 葛飾区 江東区 文京区 品川区 荒川区 渋谷区 新宿区 大田区 豊島区 中野区 台東区 港区 世田谷区 江戸川区 千代田区 北区 杉並区 中央区 墨田区 練馬区 目黒区  etc )